「アフターバーナーと僕」 レトロゲームで遊ぼう!第24弾 『アフターバーナーⅡ』

水口高校正門前のオムとヨムのブックカフェ、

ヒーローズ☆カフェのゲーマー店長兼アニヲタ店長です。

少し昔の話をしよう。

自分は、、中学高校と、水口とはまた違う、

田舎でした。

もちろん、ゲームセンターなどはなく、

もっぱら、家でコンシューマー・・・

それはそれでもちろん、楽しいのだが、、

まあ、ケッタマシーンで、1時間ほど、

かっ飛ばせば、昭和のゲーセンはあることには、

あったのだけど・・・ちょっとあれでした。



:(;゙゚'ω゚'): それ↑ うそこけ

そんなとき、友達に連れてってももらった、

都会のゲーセン、いや、アミューズメント施設。

そこで、目にしたのは、初めて見る、

動く筐体!??





( ゚Д゚) !?!

未来に来たかと思うほどに、

ビックらこいた!!

そこで、初めてのアフターバーナーでした。

もう、スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!

感動やら、お金高いやらで、

椅子が動くやらで・・・

それが、、自分とアフターバーナーとの最初の出会いでした。

その後、メガドラ版とか、コンシューマーでの、

移植作でのAFⅡはかなり、やりつくした。



サターン版では、コントローラーまで購入して、

気分だけでもアーケード。。。



そんな大好きなAFはテトリス同様、

年に数回。

いまでも遊ぶ。

されど、ここ最近少しご無沙汰だったので、

久々に、やっぱりこいつで(ジャンボ)にて、プレイ。

ファイヤーファイヤーファイヤー!!

イやっほうううう。

フリープレイなので、1時間かからずにクリア。

疲れた日々の生活には、

やっぱり、アフターバーナーは欠かせない。

しかし、思う、あの少年のころの、

初めての動くゲーム機の、アフターバーナーの、

衝撃・感動はいまではもう、味わうことはできない。

これが、大人になるということかなんだろうか・・

そういえば、昔の歌で、

「なんか大人って 思ったほど 楽しくナイ

私 ボディーだけ レイディー 」

と歌っていた人がいた。



:(;゙゚'ω゚'): キテレツかい!!



  


Posted by アニヲタ店長. at 2023年04月21日16:40