それが絵になる少年の日々
何処かに眠る わがままな瞳は時間を積んで
優しく消えた 気疲ればかり 大人の顔で
秘密が増えれば 臆病になり ・・・

初めて買ったチャゲアスのアルバムは、「狂想曲(ラプソディ)」でした。
水口高校正門前のふわとろオムライスとスウィーツと、
約4千8百冊もの、面白い本やコミックが読み放題の、
ブックカフェ、水口の漫画図書館ことヒーローズ☆カフェの、
アニヲタ店長です。
やってきました!土曜日です。
今日も!金曜と同じく、ヒーローズカフェの夜まで営業の日です。
11時から21時(19時半OS)です。
夜もやっぱり、オムライス♡
さておき!!
相変わらず、このところ、チャゲアスにどっぷり。
昨晩は、ラプソディを、、と見せかけて、
「THE STORY of BALLAD」 をしっくり、じっくりと、
聴いていた。

ドラクエ5をやりながら。。
:(;゙゚'ω゚'): どないやねん!!
んが!?
ふと、気持ちが、音楽に向いた。
あれ?この曲こんなに、いい曲だっけ??
流れていたのは、チャゲアスファン歴30年以上にも、
なるのに、いつもは聞き流していた、
「風のライオン」
ふと、ドラクエの手を止めて、
歌詞ブックをみながら、
もう一度、「風のライオン」を再生。
(;'∀') え?
なんて、なんて名曲なんだ!
もちろん、ストバラは基本名曲だらけのベストアルバム。
なかでも、大好きな「夏の終わり」「迷宮のReplicant」
「天気予報の恋人」などなど、どれもこれもスバラ!!
でも、いままで、30年間、全くのスルーだった。
風のライオン
いま、40代最後に、やっとわかった。
この歌のすばらしさが。。。
だが、時すでに遅し・・・
アスカはもう。。。
(`・д・´)コラ、ヤメタマエ!!
こうして、もはや時代は令和だというのに、
チャゲアスにそして、ドラクエ5に、北の国からに、
どっぷりはまる。
アニヲタ店長のそろそろ春の足音が聞こえてきそうな、
3月の出来事でした。
そういえば、昨日みた、「北の国から」の第7話で、
五郎は、山の上から街に向かって大声で叫ぼうと誘い、
3人は「さよなら1980年」と街に向かって叫んでいた。
なんだか、ぐっときた。
それにしても、やっと水が通った。
本当に良かった。

昨夜 手元に粉雪が来て
冬のチョウチョの姿になった
シルクの雪を かわすように舞い
僕を連れて 季節を越えた
まぼろしの底 歩きすぎたね ・・・